-
ワロックという遊びをはじめてみようと思う
ワロックって何だ? 最近知ったばかりの言葉なんだ。西オーストラリアで生まれた遊びで秋田県で広まったという。ルーツを読んだだけで興味がわいた。遊びといっても、石... -
日帰り低山歩きの僕的三種の神器
初心者、登山、持ち物等で検索したら出てくる出てくる。それを読みながら感じたことを書いてみよう。 ザック、登山靴、レインウエアがベスト3に書かれていることに異論... -
リハビリ、べた足歩行で歩く練習
1.江辻山 (62m粕屋町) 高さ62mの里山とはいえ、神社めぐりとは明らかに僕自身の気持ちが違う。 半月板負傷から18日目。 リハビリ山歩きは早すぎるという思いは... -
福岡の低山歩きのガイド本や地図についての話
1.福岡県の低山歩き 僕が低山歩きを始めようとしてるとき、たまたまその年の10月に発行された谷正之著「福岡県の低山歩き(上)」という本を購入した。 「はじめの... -
モンベルのタイオガブーツが低山歩き初心者におすすめな理由
1.まずは登山靴だ! 登山、山登り、トレッキング、山歩き・・・呼び方はさまざまあるが僕がこれから書いていくのは山歩き(トレッキング)と思って読んでほしい。 で... -
城山(鬼ヶ城趾)~浜玉町
????城山(鬼ヶ城趾)~浜玉町 / コックンさんの城山(佐賀県唐津市)の活動データ | YAMAP / ヤマップ 2017年にがわたん師匠が歩いている浜玉町の城山を3年遅れて歩いた ... -
山歩きのお供!行動食全公開!
山歩きできない時にこそ不活動レポが出来る絶好のチャンス! おにぎり、菓子パン、バナナは行動食の横綱として認識した マシュマロ、中でもブルーベリーマシュマロは特... -
検証。白石山での半月板負傷事故をふりかえる。
検証。白石山での半月板負傷事故をふりかえる。 / コックンさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ 登山靴mont-bellタイオガブーツワイド。ストック2本(ダバダ)。下山中。...