2021年6月– date –
-
検証!城ノ越山遭難事故⑩
最終回の前書き 検証!城ノ越山遭難事故も最終回としたい。 YAMAP活動日記で毎年9月がくるたびに、この事故のことを書いてきたのだが、今回のこのブログ記事のように細... -
検証!城ノ越山遭難事故⑨
お礼を言いたくても・・・ レスキュー隊員の方たちにもそうだったが、救急車隊員の方々にもお礼を言えないまま、気づいたら病院のベッドにいた。 今後、遭難してレスキ... -
検証!城ノ越山遭難事故⑧
救急車が待っていた 救急車の後ろ扉が開かれ、移動ベッドのそばでレスキュー隊員のリーダーの方から救急車の責任者らしき人への引継ぎがあっていたが、その模様を傍観す... -
珈琲物語(2021/6)
珈琲を淹れるというプロセス この半年間、珈琲豆を挽いて、淹れるプロセスを楽しんできたんだというのが現時点での感想である。 現時点での「気づき」というか「こだわ... -
新お守りおにやんま君
グルーステイック グルーステイックという100均に売ってある材料を使って、おにやんま君を作るとストローよりも胴体がなまめかしい曲線になるということを知った。 ... -
検証!城ノ越山遭難事故⑦
レスキュー隊登場! 「山田さ~ん!」 ぼーっとしはじめていた頭に何か声らしきもが聞こえた。 かつては応援団長もしたことがあるので大声には自信がある。 「ここで~... -
検証!城ノ越山遭難事故⑥
レスキュー隊を待つ時間あれこれ 「その場所から動かないでください」 119番の相手の方の言葉はしっかり頭に残っていた。 最後に撮った写真がこれである。 19:25と... -
検証!城ノ越山遭難事故⑤
自力での帰還を諦める 転落後、自宅(妻)に電話をして「遅くなる」と言った。 その時は、まだ自力で帰る気持ちだった。 しばらくさまよいながら、「これは自力では戻れ... -
検証!城ノ越山遭難事故④
下山を始める時の気持ち 城ノ越山北峰山頂を写真に撮り、挨拶して下山を始める時の気持ちを記録しておく。 急いで戻らなくちゃ 暗くなってきたし雨足が強くなってきた(... -
検証!城ノ越山遭難事故③
城ノ越山の今(北峰と南峰) 城ノ越山について少し説明をします。 現在、YAMAPでは城ノ越山北峰と城ノ越山南峰と二つの山頂マーク(ランドマーク)がある。 2016年には...
12