コックン– Author –

-
シャリバテ体験記(曽我丘陵)ー前編
前日と当日のあらまし 2018年2月20日。 神奈川県の平塚市のホテルに泊まっている。 前日、三浦半島の武山→砲台山→三浦富士を歩ている。(約6キロ) このミニ縦走の疲労... -
シャリバテ(ハンガーノック)について
シャリバテとは? シャリバテ とは、エネルギー不足になってバテてしまうこと。 シャリバテの「シャリ」はお寿司屋さんの隠語で「ごはん」、「バテ」は「バテる」の意味... -
新作御守り「キメツノヤンマ君」
御守りおにやんま君はしばらく休んでいたが、ふとアイデアが浮かんだのが、流行っている「鬼滅の刃」緑と黒のまだら模様だった。 これをおにやんま君にしてみようと考え... -
所ジョージの熱中症体験
熱中症対策記事を書いたことから 熱中症対策記事を書いたら、さまざまなコメントをいただいた。 コメントをいただくというより、僕自身があまり気にしてなかったことを... -
有田ダムから英山をへて黒髪山へ
有田ダム 有田ダムというのを知っているつもりになっていたが知らなかった。(僕が知っているのは竜門ダムだったらしい) 英山と黒髪山の間の尾根道岩場から眺め下す有... -
二度の熱中症体験から学んだこと
熱中症対策の話は、熱中症になった人でないと、聞く気にも読む気にもならない。 僕がそうだったから。 熱中症や熱中症対策の記事はネットのなかにかなりたくさんある。 ... -
熱中症体験記・御嶽(みたけ)編
2015年7月の立石山での熱中症体験から2年が過ぎていた。 夏になると虫対策にも努力していたが、何よりも熱中症対策には万全のつもりでいた。(万全はないかもしれない)... -
図書館で借りる本は3冊に決めた!
僕と図書館 本は本屋さんで買って読むものだった。 福岡にでてきて大学の図書館で本を借り始めたのが最初だが、大学を卒業してから地域にある図書館を利用するようにな... -
熱中症体験記・立石山編(2)
死ぬかもしれない ベンチで感じたことは、「死ぬかもしれない」だけだった。 このまま死んだらどうなるんだろう? 考えた。 YAMAPで軌跡はわかってるし、GPSは機能して... -
熱中症体験記・立石山編(1)
熱中症とは? 熱中症とは、熱によって起こるさまざまなからだの不調のことをいいます。 暑さによって体温調節機能が乱れたり、体内の水分量・塩分量のバランスが崩れた...