城ノ越山と「偽山頂」について
城ノ越山という裏山、超低山についての資料はきわめて少ない。そこで今わかっている城ノ越山のことについて記録しておく。
城ノ越山には現在南峰と北峰がある。
僕が滑落事故にあった2016年9月時点では、城ノ越山は現在の北峰が城ノ越山であった。
山頂には今も残るRNクラブによる山頂プレート180mがあった。ほかにも黄色い「城の越山179.7m」などのプレートがあった。
そして今、南峰と呼んでいる山頂には粗末な「偽山頂」というプレートがあった。
遭難事故にあったのが2016年9月17日。
次に香椎ルートを通って城ノ越山(北峰)にいったのが2017年1月10日。
まだこの時点では城ノ越山は北峰をさし、南峰は「偽山頂」だった。
「偽山頂」が南峰となる
僕のYAMAP日記によると2017年3月28日には、当時の城ノ越山北峰に登山ノート(雑記帳)を置いている。
それまでにはま3さんが登山道を整備されていることも書いている。
さて、おそらく時期的にはこの頃だと思う。
「偽山頂」という名称はかわいそうだし味気ないので、なんか別の呼び名をつけませんかと僕がYAMAPで呼びかている。
はま3さんより「城ノ越山北峰、城ノ越山南峰ではどうですか」と返事があった。
「それにしましょう」と応えた記憶がある。
それが何月何日かわからない。夏の期間は城ノ越山に近づいていないので、2017年12月の活動日記には「城ノ越山南峰」がある。
その日、雑記帳を北峰から南峰に移している
北峰と南峰
2017年に城ノ越山は北峰と南峰という名称になったこと、その命名者が「はま3さん」であることをここに記録しておく。
ちなみに木製の「城ノ越山南峰」の山頂標識設置者もはま3さんであったことを記録しておく。
コメント