低山歩き初心者の入門山として最適な隠居岳(かくいだけ)

初心者にとって大切な最初の一歩

「最初の一歩」を踏み出すか踏み出さないか二つに一つ。

所詮山歩き、それも低山歩きにすぎない。

最初の一歩を踏み出さなくてもいのちにかかわることでもない。

最初の一歩を踏み出したところで別に人生が好転するわけでもない。

低山歩きなんてしてもしなくても同じなんだ。

と、内心思っているそこの君!

いや、そういう人はこんなブログなんて読みにこないって。

理想的な低山隠居岳

僕の友達夫婦を低山歩きに連れて行きたいと思っている。

彼らの住んでいる場所、そして初心者だからスニーカーでも歩けるような低山をさがしていたんだ。

あった!見つけた!

隠居岳と書いて「かくいだけ」と読む。

長崎県佐世保市にある低山669.7m。別称西ノ岳。

なぜ理想的なのか?

○登山口付近にはウオーカーズパークという公園駐車場があり、トイレも完備されていること。

○九州自然歩道のルート案内や休憩所や展望台があるほか、樹林やツツジなど風光明媚な環境であること。

○山道のバリエーションが多く、様々な山道を体感することができること。

○ほとんどの山歩き人の一番の喜びである山頂の環境が完璧であること。眺望、ベンチテーブル、広さ、美しさ等完璧である。

まとめ

そういうわけで(どういうわけだ?)低山歩き者の入門山が決まった。

あとは歩く日を決めて、実行するのみである。

最初の一歩を踏み出した友人夫婦の今後についても時々ブログで報告していきたいと思う。

なんかワクワクするなあ~。僕だけがワクワクしているだけかもしれない・・・。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2014年12月(当時59歳)に近場の低山歩きを始めた。
これから山歩き(登山)をはじめようと思っている方や福岡県内の里山や無名山に興味関心がある方々向けて情報発信したいと考えている。
福岡県の低山・里山・無名山以外にも駅舎や神社、コミュニティーバスなども好きである。

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 初めての山歩きなら最初の山の印象が大事でしょうね。
    体力的に丁度いい、眺望有り、春には花を楽しめる、ここならきっと友人ご夫妻も喜ぶ事でしょう。
    近場にあれば私もかみさんを連れて行きたいです。

    • やはり、自分が最初に歩く山だったらと考えました。
      はずれるかもしれないけど、親友夫婦が喜んでくれるように計画しましたが、僕がいちばん嬉しかったですね。

  • ご年配の方にもお薦めですね。
    隠居(いんきょ)するのは、隠居岳に登ってからでも遅くない ってお誘い出来ますね。

    • 隠居しても歩ける「かくいだけ」
      山頂の雰囲気がとてもいい山なんです。

コメントする

目次