好きなこといろいろ

クリノキ(篠栗九大の森)

篠栗九大の森とは

篠栗九大の森は、九州大学の敷地(九州大学福岡演習林)の西端にあり、篠栗町と九州大学が共同で整備、管理を行っている。

約17ヘクタールの「森」には、約50種の常緑広葉樹と約40種の落葉広葉樹が生育している。

中心にある蒲田池の周り約2キロメートルの遊歩道には、町の森林の間伐材を使用したあずまややベンチが所々にあり、自然を感じながら休憩することができる。

なだ「篠栗九大の森」となる以前から、バス釣りで蒲田池には思い出がある。

さて、ここで約90種類の樹木に名札があって樹木の勉強ができると思って「樹木観察」をしはじめたのは4月だった。

樹木観察

「うわあ~○○の木に花が咲き始めましたね~」

「ほらほら、○○の木に実がなっていますよ」

なーんて軽く樹木の名前を出しながら会話ができたら、なんてかっこいいだろうと思ったのが動機である。

松、桜、クスノキ、サルスベリ、カイズカイブキ・・・知っている木だってあるんだが、いまいち知っていてもかっこよくないしチャーミングじゃない。

篠栗九大の森にあるくらいの樹木を知りたい!そう思ったのである。

全部似ていて区別がつかない

観察をはじめて気づいたことは、今までは単なる「木」でよかったのが、それぞれの「名前」があるのだ。

篠栗九大の森には樹木のそばに名札があるから、それを見ながら観察をはじめたんだが、全部似ているんだ。

区別がまったくつかない。

そこで、まず印象的な木というか、直感的に好きになった木から勉強していくことにした。

クリノキ

最初に好きになったのはクリノキだった。

幹のゴツゴツした荒々しい模様と4月の若葉の美しさのコントラストに魅入られてしまったのだ。

クリ(栗)は、ブナ科クリ属の一

クリのうち、各栽培品種原種山野に自生するものは、シバグリ(柴栗)またはヤマグリ(山栗)と呼ばれる。

食べる「栗」はすぐ頭に浮かぶのだが、「クリノキ」となると思い浮かばなかった。

クリノキは幹といい枝ぶりといい、とにかくカッコイイと思った。

じゃあ、♪どんぐりころころ♪のドングリって何だ?

クリノキを知ったら次の疑問があわいてきた。

「ドングリ」って何だ?あれも栗の仲間か?

答えは以下の通りである。

ドングリ(団栗、無食子)とは、広義にはブナ科の果実の俗称 。

狭義にはクリ、ブナ、イヌブナ以外のブナ科の果実

最狭義にはブナ科のうち特にカシ・ナラ・カシワなどコナラ属樹木の果実の総称をいう

ちょっと難しいが、秋になればまた少しはわかってくるかもしれない。

クリノミ

昨日篠栗の森を歩いていたら、先日まで花が咲いていた(雄花だった)のが、今日はクリノミ(雌花であるらしい)がたくさんなっていた。

これが栗の花だと思っていたが、「雄花(おばな)」らしい。

で、今日見たこれが「雌花(めばな)」のようだ。

これが栗の実になっていくんだと思っているが・・・

今後も「樹木観察」シリーズを不定期的に書いていくつもりです。

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

コックン

2014年12月(当時59歳)に近場の低山歩きを始めた。 これから山歩き(登山)をはじめようと思っている方や福岡県内の里山や無名山に興味関心がある方々向けて情報発信したいと考えている。 福岡県の低山・里山・無名山以外にも駅舎や神社、コミュニティーバスなども好きである。

-好きなこといろいろ

© 2021 Kokkun