-
-
YAMAPというアプリとの出会い
2021/3/2
YAMAPというアプリとの出会い 登山アプリがいろいろあるそうだが、YAMAPアプリしか知らないから、YAMAPとの出会いから話してみる。 低山歩きをはじめたのが2014年12月8日。その翌日の朝、当 ...
-
-
低山歩き初心者の入門山として最適な隠居岳(かくいだけ)
2021/2/16
初心者にとって大切な最初の一歩 「最初の一歩」を踏み出すか踏み出さないか二つに一つ。 所詮山歩き、それも低山歩きにすぎない。 最初の一歩を踏み出さなくてもいのちにかかわることでもない。 最初の一歩を踏 ...
-
-
尾根道を歩く魅力、栗ノ木峠から多利山と小塚岳
2021/2/14
尾根道歩きの魅力について 登山も山登りも嫌いな人でも、この尾根道歩きだけは「別物」と考えていいかもしれない。 僕はこの尾根道を歩きたくて、渋々山を登っている場合がある。 台風のあとや、大雨のあとの山の ...
-
-
立ち止まることの大切さ
2021/2/13
低山歩きは歩くことよりも立ち止まることが大切 山を歩くんだから歩くことに心は集中している。 それは初心者お僕らには当然の心理である。 しかし、そこの失敗、危険、反省点がたくさんある。 休憩(体を休める ...
-
-
宇部市、本山岬公園と竜王山公園へのドライブ登山
2021/2/11
ドライブ登山のすすめ +2
-
-
低山歩き初心者ソロには勉強になる長谷山
2021/2/9
楽しい癒されるだけが山歩きではない 緊張感、困惑、少しの恐怖・・・そんな感覚感情を求める心ってあるよね。 「初めて歩く山」それも「一人で(ソロで)」 一歩先には何が待っているかわからない、一瞬先は何が ...
-
-
城ノ越山の魅力(7)香椎ルート①
2021/2/5
香椎ルートのはじまり さて!城ノ越山への2つ目のルート紹介案内である。 香椎ルート! 香椎台五丁目の奥に山手通り自治会館というのがある。ここを目印とする。 その先北側に進むと黄色い手すりがあり、結構な ...
-
-
ゴリラ山(井野山)は初心者の低山歩きには理想的
2021/2/5
井野山をご案内したい 福岡県糟屋郡宇美町にある山である。 井野山、ゴリラ山と呼ばれ親しまれている。賀良山城址(唐山城址)という歴史ももっている山である。 宇美八幡宮から歩いてもいいけど山の麓井野公園が ...
-
-
城ノ越山の魅力(6)三日月橋ルート④
2021/2/3
三日月橋ルートはどこまで? 前回、三日月橋ルート尾根道を歩き、橿日岳のとりつきで終わっていた。 実は僕の頭の中では、次に紹介する予定の香椎ルートとの合流点(分岐点)までが三日月橋ルートで、まだまだ先だ ...
-
-
篠栗町に飯盛山あり!オススメの低山
2021/1/28
オススメの低山▲飯盛山 飯盛山と書いて「イイモリサン」と読む。 篠栗町は篠栗四国八十八箇所霊場巡りで有名だが、山では若杉山、米ノ山、岳城山、乙犬山が南側にある。 国道201号線を境に北側にあるのが今日 ...