-
転倒~軽い遭難事故の代表
2021/8/20
場所に関係なく起こる事故 危険な場所では一歩一歩を注意して歩くし、鎖場や岩場などは慎重かつ真剣に歩く。 対して平地や尾根道などでは気は緩み、意識散漫で笑顔で口笛吹くようなルンルンランランで歩く場合が多 ...
-
地図とコンパス(方位磁針)の話
2021/8/19
「紙地図とコンパスが必要!」 ネットやブログで登山アプリだけに頼るのは危険すぎる! 紙地図とコンパスが必要だ! それを知るうちに、地図もコンパスも買った。 次は読図ができるようにならないといけないと考 ...
-
山で出逢った人と歩くことについて(体験記)
2021/8/19
山でのあいさつは不思議 山歩きをはじめて気づいたことだが、山歩きの「挨拶」は実に不思議でおもしろい。(僕だけかもしれないが) 山道ですれちがう人とは「こんにちは」と気軽に挨拶をするのに、下山口(登山口 ...
-
登山計画とは?
2021/8/26
そもそも登山計画とは何か? 登山計画をあまりしない僕が、登山計画について書く。 自分のために書く。 安全対策の第一のポイントが登山計画だからである。 登山計画とは以下の5点である。 どの山へ(山々へ) ...
-
ネット情報による遭難事故や道迷い(体験記)
2021/8/26
登山関係の本や雑誌も年数がたてば古くなる。 山という自然は年々変化している。 よって古い本や雑誌の山ガイド的な本は参考にはなるが、最近のではないという不安がある。 それに対してSNS情報は直近の山の様 ...
-
1日平均7件の遭難事故
2021/8/25
「軽い遭難」が現代のほとんど 遭難事故というと「転落」や「滑落」をイメージする。 ※「転落」とは字の通り転げ落ちることで、「滑落」とは急斜面を滑り落ちること。 だが実際の遭難事故のほとんど(8割)が「 ...
-
道迷いから遭難事故へ②
2021/8/14
「道迷い」に対する考え 山歩きにおいて「道迷い」をしないことがのぞましい。 道迷いをしない学習、下調べ、予習、準備などさまざまなことが考えられる。 しかし令和元年における遭難概況は、発生件数約2500 ...
-
道迷いから遭難事故へ①
2021/8/16
NHK「逆転人生 日帰り登山のはずが…地獄のサバイバル14日間」を見て 再放送で見るのは二度目だったが、あらためて「道迷い」について考えるきっかけとなった。 遭難事故のあらまし ①当時30歳で東京都大 ...
-
低山歩き初心者、登山靴なしに向けたミニ縦走の紹介
2022/9/9
縦走とは? いわゆる「山登り」が山頂に立った後に下山するのに対して、下山せずにそのまま次の山に向かうことを「縦走」という。 尾根伝いに、いくつかの山頂を経由しながら歩くのが基本。 縦走ルートによっては ...