- HOME >
- コックン
コックン
2014年12月(当時59歳)に近場の低山歩きを始めた。 これから山歩き(登山)をはじめようと思っている方や福岡県内の里山や無名山に興味関心がある方々向けて情報発信したいと考えている。 福岡県の低山・里山・無名山以外にも駅舎や神社、コミュニティーバスなども好きである。
福岡の低山歩き活動記
2021/8/19
山でのあいさつは不思議 山歩きをはじめて気づいたことだが、山歩きの「挨拶」は実に不思議でおもしろい。(僕だけかもしれないが) 山道ですれちがう人とは「こんにちは」と気軽に挨拶をするのに、下山口(登山口 ...
2021/8/26
そもそも登山計画とは何か? 登山計画をあまりしない僕が、登山計画について書く。 自分のために書く。 安全対策の第一のポイントが登山計画だからである。 登山計画とは以下の5点である。 どの山へ(山々へ) ...
2021/8/26
登山関係の本や雑誌も年数がたてば古くなる。 山という自然は年々変化している。 よって古い本や雑誌の山ガイド的な本は参考にはなるが、最近のではないという不安がある。 それに対してSNS情報は直近の山の様 ...
2021/8/25
「軽い遭難」が現代のほとんど 遭難事故というと「転落」や「滑落」をイメージする。 ※「転落」とは字の通り転げ落ちることで、「滑落」とは急斜面を滑り落ちること。 だが実際の遭難事故のほとんど(8割)が「 ...
2021/8/14
「道迷い」に対する考え 山歩きにおいて「道迷い」をしないことがのぞましい。 道迷いをしない学習、下調べ、予習、準備などさまざまなことが考えられる。 しかし令和元年における遭難概況は、発生件数約2500 ...
2021/8/16
NHK「逆転人生 日帰り登山のはずが…地獄のサバイバル14日間」を見て 再放送で見るのは二度目だったが、あらためて「道迷い」について考えるきっかけとなった。 遭難事故のあらまし ①当時30歳で東京都大 ...
2022/9/9
縦走とは? いわゆる「山登り」が山頂に立った後に下山するのに対して、下山せずにそのまま次の山に向かうことを「縦走」という。 尾根伝いに、いくつかの山頂を経由しながら歩くのが基本。 縦走ルートによっては ...
2021/8/7
ファーストエイドとは? ファーストエイドとは応急手当(応急処置)のことである。 応急処置(おうきゅうしょち、first aid)とは負傷や病気などに対してのさしあたっての手当てを指す。 厳密にいえば応 ...
2021/8/7
いやな予感
2021/8/7
前日と当日のあらまし 2018年2月20日。 神奈川県の平塚市のホテルに泊まっている。 前日、三浦半島の武山→砲台山→三浦富士を歩ている。(約6キロ) このミニ縦走の疲労がおそらく当日の曽我丘陵でのシ ...
© 2021 Kokkun